【コラム】東大本郷キャンパスのおすすめスポットはここ!!

こんにちは。東大NETアカデミー講師のYOZAXです。


今回は、東大本郷キャンパスのおすすめスポットをご紹介したいと思います~!


私が東大を目指そうと決意したのは中2のころ。夏休みに東京に旅行に行った際に、教育熱心な父(熱血高校教師です)に連れられて本郷キャンパスに行きました。広大で荘厳なキャンパスの雰囲気に圧倒され、「ここで学びたい」と心から思いました。


同じように志を高くもつ後輩が増えてほしいなー!という気持ちをこめて、本郷キャンパスを訪れるならおすすめはここ!というスポットをご紹介します!これをきっかけに本郷キャンパスに遊びにきてくれたら嬉しいです!


① 東大のシンボル「安田講堂」

まずはここ、東大のシンボル、安田講堂です。正門をくぐり、銀杏並木を歩くとすぐ目の前。実はここ、学生が入ることはほとんどありません。(普段何に使われてるんだろう・・・?)卒業式は毎年この安田講堂で行われます。学生が入るのは卒業式くらいでしょうかね。ちなみに入学式は毎年あの日本武道館で行われます!


② 学生の胃袋を支える「中央食堂」

安田講堂の広場の階段を降りると、地下には中央食堂があります。2018年4月にリニューアルオープンしたばかりで、内装はとてもきれいです!定食の注文もできますし、ごはんやおかずを一個ずつ取って、自分でカスタマイズすることもできます。500円前後で満足な量食べられるので、キャンパス周辺で外食するよりもはるかにお得です・・・!!一般の方も利用できますよ~(平日のお昼は学生と教職員のみの制限かかりますが。)メニューの種類も様々ですが、なんといっても名物は・・・「赤門ラーメン」!!本郷キャンパスでしか食べられない汁なしピリ辛ラーメンで、価格も400円代と非常に安いです!肝心の味は・・・食べた人のみわかるっ!ぜひお試しあれ!


③ 東大グッズを買うならここ!「東大生協」

中央食堂を出てすぐに見えるのが、東大生協です!もちろん東大の売店なので、菓子パンやら弁当やら飲み物やらたくさん売っていますが、この生協は東大グッズの品揃えが豊富なんです!東大ボールペンや東大Tシャツ、東大ノート、東大まんじゅう、東大のど飴・・・とにかく東大○○がたくさん売られています。東大に行った記念に、ご自分の好きな東大○○をお土産で買って帰るといいかもしれませんね。ちなみに私のおすすめは東大ボールペンです。安いから。笑


④ 自然豊かな憩いの場所「三四郎池」

東大生協を出て右に曲がると、何やら森林が広がっている・・・中に進んでいくと見えるのが、三四郎池です。都会のど真ん中のキャンパス内に、こんな自然が広がっているってすごくないですか??化学系の研究室所属の私は毎日地下室で実験しているので、たまに三四郎池に来て、外の空気を吸い、日光を浴びます(これぞ至福の一時っていう時間です)。水面が緑に見えるのは・・・水が汚いから・・・??どうなんでしょう。


⑤ 知の集積「総合図書館」

三四郎池のすぐ近くにあるのが、東大の総合図書館です。基本的に各学部に図書館がありますが、この総合図書館は蔵書数と規模が圧倒的ナンバーワンです。私もテスト前はこの図書館にこもり、猛勉強したものです。お世話になりました(今は大学院生なのでテストはほとんどありません)。総合図書館内では撮影禁止なので内装をお見せすることはできませんが、一言でいうと「ハリーポッターっぽい」です。(笑)。建物のつくりとか、机とかいすとか、なんかハリーポッターっぽいです(あくまで個人の印象です)。事前予約すれば一般の方も見学可能だそうですよ!ホームページ要チェックです!


⑥ 本郷キャンパスといえばここ!「赤門」

最後に紹介するのはここ。総合図書館を抜けてたどりつくのは、赤門!本郷キャンパスといえば、皆さん思い浮かべるのはやっぱり赤門だと思います。父に連れられて来たあの日も、しっかりと赤門を写真におさめましたよ(現在写真は行方不明)。高校時代も、東大受験仲間と「一緒に赤門をくぐろう!」と誓い合ったものです。東大生となった今、毎日くぐるかと思いきや、工学部所属の私は建物が真反対にあるので、赤門はほとんど利用しません(これが現実でした)。本郷キャンパスにきたら赤門は必ず見ていってくださいねー!


いかがでしたでしょうか?伝統と歴史のある本郷キャンパスは見所たくさん!そして学ぶ環境としてはピカイチのキャンパスだと思います。東大受験してみたいな・・・と少しでも考えているアナタ、ぜひぜひ一度本郷キャンパスに足を運んでみてください。「嗚呼、この環境で学びたい」と思うこと間違いなしですよ!


東大コネクト official コラム

教育業界初となる、遠隔地を結んだ双方向ライブ授業を実現した東大NETアカデミー。 当ブログでは、日々の活動や東大生講師による勉強のコツ解説などを公開しております。

0コメント

  • 1000 / 1000