2020.02.12 01:00【コラム】東大マイナー学科のご紹介こんにちは!TNA講師のみたらし団子と申します。私は文学部の宗教学科という、東大生にも「そんな学科あるの?」と言われるようなマイナー学科で勉強しています。本日はそんな、マイナー学科でどんな授業をしているか、ご紹介したいと思います!①「悪魔の宗教学ゼミ」 なんか危険なやつきた!と思われるかもしれませんね笑。実際は、サタニズムの歴史について再考察する英語論文を読んでいく授業です。論文で興味を持ったことについて自由に調べて発表する回では、フリーメイソンの陰謀論(フリーメイソンが裏から世界を牛耳ろうとしているのではないか!?というやつです)について調べました。宗教学用語がたくさん出てくる英語論文でとても大変な授業でしたが楽しかったです!
2019.12.12 01:00【コラム】中学で英語を始めた私が交換留学にいけるようになるまでの勉強法初めまして、東大ネットアカデミー講師のビッグベアです。私は学部4年生の時に東大のプログラムを使ってスウェーデン王立工科大学に交換留学をし、現在は大学院で経営学の研究をしています。(ちなみにスウェーデンは、誰でも英語がめちゃめちゃに上手な国なので、留学時はスウェーデン語を全く使わず英語のみで生活していました)
2019.11.01 01:00【コラム】伊仙町 講師派遣を振り返って初めまして、東大NETアカデミー講師のおくむです。今回は鹿児島県の徳之島、伊仙町に講師派遣に行った感想などを率直に書いていこうと思います。
2019.10.08 01:00【コラム】小中学生よ、成績を上げたければ音読せよ小・中学生、そして親御さんのみなさん、こんにちは、東大ネットアカデミー講師のひろまつです。今回は「音読」についてお話しさせてください。
2019.09.21 01:00【コラム】とある文学部生の一日みなさん初めまして、東大NETアカデミー講師のきょとんです。今回のコラムでは文学部美術史学科4年生である私の、とある一日をみなさんにご紹介したいと思います。東大生になったらこんな感じの生活が待っているのかな〜と参考にしていただければ幸いです(大分個人差はありますが)(^ν^)きょとんの一日〜2019年7月10日(水)のケース〜✴︎起床この日は2限(10:25〜12:10)スタート。ということで9:00に起床して30分で準備します。ギリギリまで睡眠をとり1日のエネルギーを貯めます。✴︎通学中央線沿い住まいなので朝は満員電車。音楽を聴きながら通学します。お気に入りのアーティストはAnimal Collective、Yellow Daysです。✴︎本郷授業2...
2019.09.17 01:00【コラム】北大東 講師派遣を振り返って青い空、白い雲、大海原!9月初旬の絶好の沖縄日和、私たちは北大東島に降り立ちました。画面越しの講師に会える、との呼び声高い講師派遣ですが、実際派遣される側の講師もドキドキです。講師派遣の意義についてはすでに素晴らしいコラムが上がっているのでそちらにお譲りし、今回は島を訪れて見つけたことについて、少しだけお話ししたいと思います。
2019.09.06 01:00【コラム】なんで勉強するの?みなさんこんにちは!東大ネットアカデミー講師のかとです!今回のコラムでは、「なんで勉強するの?」という問について、僕の個人的な考えをお話ししたいと思います。
2019.07.31 01:00【コラム】東大特有 進学選択についてこんにちは。東大NETアカデミー講師のうさです。突然ですが、皆さんの周りに東大生はいらっしゃいますか??その東大生に「大学で何やってるの?」とか、「何学部なの?」とか聞いてみたら、「まだ決まってない…」だとか、「多分〇〇学部になると思う」といった返答が返ってきて、大学生なのに学部がまだ決まっていないってういうこと??と思われた経験はありませんでしょうか。実はこれ、東大特有の ”進学選択制度” 、通称 ”進振り(しんふり)” と呼ばれる制度によるものなんです。今回のコラムでは、この進学選択という制度についての疑問にお答えさせていただくとともに、進学選択を経験した筆者が感じたことなどを交えてお話ししていきたいと思います!☆疑問その1 学部が決まるのはいつな...
2019.07.21 01:00【コラム】大学入試で使える!?民間英語試験TOEFLとはこんにちは!TNA講師のれーちぇるです!最近、2020年度にはじまる大学入学共通テストで、民間の英語試験のスコアが活用されることが話題になっていますね。英検、TOEIC、IELTS、ケンブリッジなど、民間の英語試験は色々ありますが、その中でも今回はTOEFL iBTという試験について説明したいと思います。TOEFL(トーフル)って何?豆腐?そう思ったそこのあなた!TOEFLを7回受験した筆者が、TOEFLが何なのかバッチリ説明していくのでご安心を!TOEFLはTest of English as a Foreign Languageの略です。「外国語としての英語の試験」という名前からも分かる通り、英語のネイティブスピーカーではない人をターゲットにしてい...
2019.07.13 01:00【コラム】テストの復習方法!!みなさん,こんにちは.東大NETアカデミー講師のけんたっきーです.今回のコラムでは「テストの復習方法」についてお話しようと思います.授業中の小テストが終わった時とか,学校の中間試験や期末試験が終わった時に「今回の内容は大事だから,”よく復習しておくように!”」みたいなことをよく先生から言われますよね.テストは復習しないといけない,ということは何回も聞いたことがあると思うのですが,こういう時ってついついやらなかったり,やっととしてもテキト-に解きなおしするだけになっちゃいますよね.そこで今回はテストの復習について2点アドバイスをしようと思います.① 解けるではなく,わかるを目指せ!え!解けるとわかるって違うの?!と思った方もいるかもしれません.普段はあま...